- 3月17 月休館日
記録
第133回月例記録会(紅白戦)の結果
2012年1月22日に中央区総合スポーツセンターで行われた第133回月例記録会(紅白戦)に於きまして、下記の優勝者が出ました。
錬士の部 | 第一位 嶋田 陽 先生 六射皆中 |
---|---|
弐段の部 | 第一位 清水 宏史 選手 六射五中 |
平成24年第一地区新春射会の結果
2012年1月15日に全弓連中央道場で行われた第一地区新春射会の結果をお知らせします。
個人戦 | 第三位 神成 和彦 先生 |
---|---|
一手皆中賞 | 神成先生、藤橋さん、冨永さん |
おめでとうございます。
平成24年新年射会の結果
2012年1月8日に新年射会が行われました。(参加者:50名)
個人戦
優勝 | 二位 | 三位 | |
---|---|---|---|
五段以上の部 | 宇都宮先生 | 神成先生 | 小田切先生 |
参・四段の部 | 矢島さん | 木島さん | 濱田さん |
弐段以下の部 | 清水宏さん | 樋口さん | 兒玉さん |
団体戦
優勝 | 嶋田先生、関谷さん、澤田さん |
---|---|
二位 | 小室先生、柴崎さん、柏木さん |
三位 | 藤橋さん、上野さん、高橋先生 |
金的
大川先生 おめでとうございます平成23年忘年射会の結果
2011年12月18日に忘年射会が行われました。
個人戦
優勝 | 二位 | 三位 | |
---|---|---|---|
四段以上の部 | 佐藤さん | 木島さん | 嶋田先生 |
弐・参段の部 | 清水宏さん | 田村さん | 中島さん |
初段以下の部 | 湊さん | 入江さん | 澤田さん |
団体戦
優勝 | 木島さん、 小谷野さん、 冨永さん |
---|---|
二位 | 鈴木さん、 入江さん、 阿部さん |
三位 | 神成先生、 伊藤さん、 大川先生 |
第200回東京都弓道連盟第一地区定期審査会の結果
2011年11月27日に中央区総合スポーツセンター弓道場で行われた第200回東京都弓道連盟第一地区定期審査会の結果をお知らせします。
初段 | 市谷 智子 さん |
---|
第62回 全日本遠的選手権大会の決勝結果
2011年10月30日に行われた第62回 全日本遠的選手権大会の決勝の結果について報告します。
決勝(一手五回計十射) | 計 | |
大川尚美選手 | ○× ○× ○○ ×× ○○ | 6中 |

第62回 全日本遠的選手権大会の予選結果
2011年10月29日に青森県弘前市で行われた第62回 全日本遠的選手権大会の予選結果を以下にご連絡します。 尚、本遠的大会は、通常月例で用いる1m的より小さい、79cmで行われています。 _ 東京都第一地区代表 大川尚美錬士五段(初出場) 参加者は男子98名、女子87名 予選一立目 一手 束中 二立目 四つ矢 ○○×× 計六射四中の的中数で、予選通過者を決める遠近競射に進出しました。 _ 遠近競射では一本目を的中し、21人中10人の中に残り、見事予選通過となりました!! _ 明日(30日)の決勝は24人で一手五回、計10射の的中数で争われます。 ちなみに東京都から選出された選手で、予選を通過したのは男女を通じて大川選手と東京第三地区の松本愛子選手の二人です。 昨年までの直近三年間の記録は、全日本弓道連盟のホームページよりご覧になれます。 _ 決勝の結果についても、こちらで報告しますので、楽しみにお待ちください!
平成23年度新入会員歓迎射会の結果
2011年10月9日に行われた平成23年度新入会員歓迎射会の結果をお知らせします。新人の方は赤で示しています。
個人戦
優勝 | |
---|---|
五段以上の部 | 宇都宮先生 |
四段の部 | 藤橋さん |
参段の部 | 矢島さん |
弐段の部 | 清水(宏)さん |
初段以下の部 | 湊さん |
団体戦
優勝 | 小室先生・高橋先生・清水(由)さん |
---|---|
二位 | 神成先生・駒橋さん・山口(貴)さん |
三位 | 赤塚さん・吉田さん・阿部さん |
大的
葡萄賞 | 本澤さん・飯塚さん・清水(宏)さん |
---|---|
梨賞 | 吉田さん・臼井さん・藤橋さん |
林檎賞 | 伊藤さん・樋口さん・兒玉さん |
柿賞 | 湊さん・入江さん・加藤さん |
懇親会も盛大に行われ、和やかな射会となりました。皆様お疲れ様でした。 総務の方、商品の選定など種々ありがとうございました。
第22回地区秋季弓道選手権大会(橋本盃) 兼 第130回月例記録会の結果
2011年10月2日に行われた第130回月例記録会において、下記の方が優勝されました。
弐段の部 | 第一位 小谷野 文貴枝 選手 |
---|