- 5月19 月休館日
【3/23更新】第241回地区定期審査会について
2022/3/23審査
2022年3月27日に中央区立総合スポーツセンターで行われる第241回地区定期審査会の要項を掲示します。支部締切日は2月19日(土)です。
なお、審査申込書は必ず最新版をお使い下さい。また、学科答案用紙は両面印刷して下さい。
【2022/03/23追記】進行表を掲示します。注意事項を熟読の上、厳守してください。
第142回明治神宮奉納遠的弓道大会について
2022/3/21射会
2022年5月3日(月・祝)に中央道場で行われる第142回明治神宮奉納遠的弓道大会の要項を掲示します。支部締切日は3月26日(土)です。
【3/5更新】令和4年度関東地域連合審査会【甲府】について
2022/3/5審査
2022年4月24日に山梨県小瀬スポーツ公園武道館弓道場で行われる令和4年度関東地域連合審査会【甲府】の要項を掲示します。審査申込書・学科答案ともに支部締切日は2月26日(土)です。
【2022/03/05追記】以下の通り訂正連絡がありました。
- 四段は胴着、五段は和服(肌脱ぎ、襷掛け)で行います
- 四段で和服でお見えになった方には、襷掛け・肌脱ぎをして入場していただきます
3・4月の当連盟行事について
2022/3/2会員へのお知らせ
3・4月の当連盟行事についてお知らせします。
- 3月13日(日)の講習会の時間が変更になりました。詳しくは道場内に掲示してある実施要項をご確認ください。
- 4月10日(日)に令和4年度春季区民大会と弓道連盟総会を実施予定です。
【3/2更新】【重要】令和4年度地区登録(名簿確認と登録費納入)のお願い
2022/3/2会員へのお知らせ
令和4年度の東京都弓道連盟第一地区登録を以下の要領で行ってください。名簿確認の期限は3月19日(土)17:00、登録費納入の期限は3月22日(火)です。期限までに両作業を完了されなかった方は、地区では「休会」扱いとなりますので十分ご注意ください。
1. 対象者 | 中央区弓道連盟会員 注)全日本弓道連盟、東京都弓道連盟などが主催する審査、競技、講習会などに参加する場合は、第一地区への登録が必須です。ご注意下さい。 | |
---|---|---|
2. 名簿 | 確認 | 登録情報の修正・確認用の名簿が道場内に掲示されています。内容のご確認をお願いいたします。 |
期限 | 2022年3月19日(土)17:00 | |
3. 登録費 | 金額 | 称号者: 6,000円 注)本年度より改定されています。ご注意ください。 一 般: 4,000円 |
納入 | 振込のみとします。 (1) ゆうちょ銀行口座から振込の場合 【記号】 10050 【番号】 69101121 ※ 「10050-6910112-1」と入力する場合もあります (2) 他金融機関から振込の場合 【銀行】 ゆうちょ銀行 【支店】 ○○八(ゼロゼロハチ) 【種別】 普通 【口座番号】 6910112 【名義】 中央区弓道連盟 ※いずれの場合も振込手数料はご負担ください。 | |
期限 | 2022年3月22日(火) |
【2022/03/02追記】再登録される方も登録届の提出が必要です。ご注意ください。
【2/23更新】★六段のみ延期★ 令和3年度【南関東第1地区】特別臨時中央審査会(八段・六段)について
2022/2/23審査
2021年7月18日に神奈川県立武道館および中央道場で行われる令和3年度【南関東第1地区】特別臨時中央審査会(八段・六段)の要項を掲示します。支部締切日は5月15日(土)です。
【注意事項】
- 要項には1月の審査に関する記述もありますが、今回は7月18日の審査のみを対象とします。
- 六段受審者は学科試験のレポート(自筆のみ)を審査申込書と併せてご提出ください。
【2021/05/11追記】受審希望の方は、審査申込書のみを宇都宮支部長のご自宅宛にご郵送ください(受審料は後日集金します)。締切は5月18日(火)必着とします。審査申込書に記載された電話番号に、支部長から受領確認の電話が入りますので予めご承知おき下さい。なお、支部長のご住所がわからない方は、周囲に尋ねるか、当サイトの問い合わせフォームからお問い合わせください。
【2021/05/15追記】六段受審者は学科試験のレポート(自筆のみ)を審査申込書と併せてご郵送ください。「審査申込書のみを」は誤りです。お詫びして訂正いたします。
【2021/06/23追記】進行表を掲示します。
【2021/06/25追記】受審者受付時間表を掲示します。
【2021/06/30追記】八段の進行表と受審者受付時間表に変更が発生しました。ご注意下さい。
【2021/07/12追記】緊急事態宣言発出に伴い、六段の部のみ中止になりました。八段の部は予定通り開催されます。
【2021/07/13追記】六段の部が中止から延期に変更になりました(日時未定)。
【2021/12/11追記】六段の部の代替開催日が3月26日・27日に決定しました。
- 申込済で、そのまま受審する方: 受審希望日(「3月26日(土)」「3月27日(日)」「両日可」)を支部長にご連絡ください。なお、当初の7月18日開催分の申込書と課題レポートは提出済みのものをそのまま使用します。
- 申込済で、受審を辞退する方: その旨を支部長にご連絡ください。
- 新規に受審申込を希望する方: 審査申込書の「審査施行日」欄に「3月26日(土)」「3月27日(日)」「両日可」のいずれかを記入し、お申し込み下さい。
上記いずれの場合も締切日は1月15日(土)です。
【2021/12/17追記】新規に受審申込を予定している方へ:学科試験の問題が誤っていたそうです。正しくは「1. 生気体と死気体について述べなさい。2. 指導者として自己の修練の在り方を述べなさい。」です。間違いのないようご注意ください。
【2021/12/21追記】月刊弓道12月号に学科試験問題の記載がありますが、上記の通り誤りですのでご注意下さい。
【2022/02/23追記】進行表と立順表を掲示します。
【2/21更新】第255回月例記録会(有段者の部)について
2022/2/21射会
2022年2月27日に東京武道館で行われる第255回月例記録会(有段者の部)の要項を掲示します。支部締切日は2月5日(土)です。
【2022/02/21追記】当日の注意事項は以下のとおりです。
- 入館時間は、午前の部(初段以下、弐段、五段:計42名)は9時、午後の部(参段、四段:計43名)は12時30分です
- 10人毎の入館&検温にご協力願います
- 受付時に体温を申告下さい
- 引き続き「感染拡大防止」に皆様のご協力を重ねてお願い申し上げます